こんにちは、モッチです。
先日、ようやくアドセンスに合格したので、これから広告を貼って収益化するぞ!と張り切っているところですが、ヘッダー下に意図せぬ大きな広告が出てしまって困りました。
当サイトの場合だと下記のような感じです。
これを削除するのに、ちょっと苦労したので、同じように困っている人のために解決方法を記事にしようと思います。
ブログテーマはコクーン(Cocoon)を使用しています。
チェックする箇所は3つ!
下記の3つを試してみてください。
試した後、即座にサイトに反映されずに、少し時間がかかる(10分~15分くらい)かもしれません。
アドセンス認証コードの削除
アドセンスの審査に申請する際に、貼り付けた認証コードを削除します。
1.Wordpressの管理画面で、左メニューの「Cocoon設定」をクリックして、「アクセス解析・認証」タグをクリックします。
2.「ヘッド用コード」にアドセンスに審査を申請した際に、入力した認証コードを削除します。
※サーチコンソールを利用している場合:サーチコンソール用のコードはそのままで大丈夫です。
自動広告をオフ
アドセンスには「広告掲載の自動化」という機能があって、その機能を「オフ」にします。
1.アドセンス管理画面の左のサイドメニューの「広告」をクリック
2.「サイトごと」のタブをクリック
そこで「自動広告」が「オフ」になっていることを確認します。
もし「オフ」なっていなかったら、右端のペンのマークをクリック
3.下記のように「広告設定」タグの「自動広告」を左にずらして、グレーアウトします。
「サイトに適用」をクリックします。
ウィジェットの広告の表示方法を確認
WordPressの広告ウィジェットにアドセンスのコードを貼り付けている場合は、「広告フォーマット」を下記の手順で確認してみてください。
1.Wordpress左メニューの「外観」の「ウィジェット」をクリック
2.広告ウィジェットの「広告フォーマット」を「広告コードをそのまま表示」にします。
まとめ
いかがでしょうか。無事にヘッダー下の広告は非表示になりましたでしょうか。
反映に時間がかかる場合があるので、少し時間を置いてから確認するか、キャッシュを削除するなどしてもいいかもしれません。
私のアドセンスに合格するまでの道のりは長く、これほどになく真摯に自分のブログと向き合ってきました。
それ故、自分のブログに対して愛着がわき、広告の貼り方にもこだわりたくなってしまいます。
今回の記事以外に、「広告の左右の余白」についてもカスタムする方法を記事にしていますので、 よければご覧ください。

この記事がお役に立てると幸いです。