記事内に広告が含まれています。

2023年9月権利確定保有銘柄

マネー

9月の権利確定銘柄で保有しているものを、メモも兼ねて記事にしようと思います。
優待あり、優待なし、全て合わせて18銘柄です。3月に次ぐ多さです。

9月権利確定保有銘柄

優待あり銘柄 8社

優待品:食品

プリマハム(2281)
丸大食品(2288)
紀文食品(2933)
タカノ(7885)

プリマハムと丸大食品は、ハムの塊肉がいただけます。
紀文食品はおでんなど。
年末年始に欲しい食品で、この優待は絶対にゲットしたいと思っていました。
権利確定日ギリギリまで株価が安くなるのを待っていたのですが、
結局思うように下がらず、高値の時に買ってしまったので、
塩漬けになったらなったで、優待狙いで気長に長期保有していこうと思っています。

タカノは、長野県に本社を置く会社で、オフィス用のイスや医療機器、健康食品など幅広く事業を展開しています。
株主優待品は、私は100株保有なので、ラスク(菓子)がいただけるそう。
1000株以上保有するとリンゴやワインなど商品を選べるそうなので、株価が下がったらぜひ買い増しを検討したい銘柄です。

カタログギフト

ベネッセHD(9783)

ベネッセは3月と9月の年に2回も優待がもらえます。
3月の優待ではカタログからオリーブオイルを選んだので、9月は何にしようか今から楽しみです。

自社食事券

ヨシックスHD(3221)
空港施設(8864)

ヨシックスは「や台ずし」、空港施設は羽田空港にあるレストランの食事券がもらえます。
羽田空港で飛行機を見ながら食事ができるのかしら??
それを期待して空港施設は、初取得しました。

クオカード

キャリアリンク(6070)

100株保有なので、500円分のクオカードがもらえます。

優待なし銘柄 10社

日本M&Aセンター(2127)
NTT(9432)
KDDI(9433)

上記の3社は、株主優待制度はありますが、9月は配当のみという会社。
KDDIは配当も高い上に優待もあるという、手放したくない銘柄です。

住友化学(4005)
神戸製鋼(5406)
日本郵政(6178)
シチズン時計(7762)
住友商事(8053)
三菱UFJ(8306)
乾汽船(9308)

上記7社は優待の無い銘柄ですが、乾汽船以外どれも高配当株で有名なところです。

乾汽船は業績不振で、今期は配当金はかなり下がりますが、以前は株価も高く高配当銘柄の代表格でもありました。
現在、株価は大暴落中で買いやすいので、業績がよければ株主にしっかり還元してくれる会社ですので、保有してみてもいいかもしれません。

9月の所感

9月の権利確定日までは、どこの株価も上昇基調でかなり含み益があったのですが、
権利確定日を過ぎた途端に日経平均は大きく下がり、今は保有数る銘柄のほとんどが含み損です。
こんな時のために、余裕資金を持っておいて買い増ししたいところですが、あればあるだけ使いこんでしまうので、値下がりした株をただボーっとみている毎日です。

秋から冬にかけて更に値下がりしそうですが、現物ホルダーなので決して損切はせず、
じっと耐えるのみってところですね。

タイトルとURLをコピーしました