2月の権利確定銘柄で保有しているものを、メモも兼ねて記事にします。
日経平均がバブル後最高値を更新し沸き立つ市場ですが、決して景気が良くなったわけではなく単に円安によるものだと、冷ややかに思ってしまうモッチです。
2月権利確定保有銘柄
全て優待あり銘柄で7つです。
お米
ウェルシアHD(3141)
100株保有でお買物券やTポイントなどがもらえます。
お米5キロも選択できるそうで、100株で5キロは太っ腹。今から楽しみです。
イオンファンタジー(4343)
こちらも100株保有でお米(魚沼産コシヒカリ)がもらえます。こちら3キロとのこと。
魚沼産コシヒカリ・・・高級品種ですねー。いいですねえ。
カタログギフト
ユナイテッド・スーパーマーケットHD(3222)
昨年8月から取得している銘柄で、前回のカタログギフトではお米3キロを選択しました。
今回は夫と二人で2単元取得しているので、カタログから2つ選択できます。
それにしても、こちらは年に2回も優待がもらえるという、かなり株主思いの会社。
現在、若干株価が低迷していますが、マルエツの鮮度の良い食材にコスパのいいお惣菜は、生活に欠かせない存在です。応援してます。
ラックランド(9612)
東北地方の食品をカタログから選択できます。
100株保有で5000円相当の商品がいただけるので、カタログの内容もかなり豪勢です。
永久保有したい銘柄です。
自社商品券
クリエイトレストランツ(3387)
クリレスが運営しているレストランで使用できる食事券がもらえます。
私は600株保有しているので、8000円相当もらえる予定です。
昨年から保有しており、前回は雛鮨で寿司食べ放題・ドリンク飲み放題を楽しんできました。
SFPHD(3198)
磯丸水産などで使える食事券が500株保有で1万円ももらえます。
初取得なのですが、クリレスの優待と使える店舗が被ります。SFPHDがクリレスの子会社?
なんにせよ、コロナも明け飲食株も安定してきて、含み益な上にお得な優待で嬉しい限りです。
良品計画(7453)
無印良品でのお買い物が5%割引になる優待カードがもらえるそうです。
良く利用するので、優待カードは使い倒したいと思います。
まとめ
2月は思ったより多く権利確定銘柄がありました。どれも魅力的な優待ばかりで到着が楽しみです。
一時期優待を廃止する企業が多くありましたが、最近では逆に優待を新設する企業が増えてきているようです。配当金で利益を得ることも大切ですが、応援している企業から実際に商品が届くというのは、わくわく感があり私の生活に潤いを与えてくれています。優待株をメインに投資をしている私にとっては、優待の新設や拡充は投資の楽しみが増えるので、どんどん行っていただけると嬉しいですね。